20200407
「暫定」
閉店時間変更のお知らせ
4月12日(日曜日)のカフェ営業より当面の間、
閉店時間を18時(17時30分ラストオーダー)とさせていただきます。
皆さまが安心して過ごせる日常が戻って来ることを心から願っています。
引き続き「店主ノリさんにおまかせ弁当(通称:ノリ弁当)」を販売いたします。
販売時間| 11時-13時(カフェ営業日)
どうぞ宜しくお願いいたします。
20200331
「やるべき事 出来ること」
季節外れの雪が降った東京。
刻々と変化する状況の中、今まで以上に緊張感を持ち、
私たちがやるべき事 出来ることは何かを2人で話し合った3月。
この場所に足を運んでくださった皆様には、
改めて心より深く感謝申し上げます。
皆さまにとってあたたかな場所でありたいと思いながら積み重ねた日々。
ゆっくりと安心して過ごせる日常が戻って来ることを心から願っています。
これからも私たちは、やるべき事 出来ることをカタチにし、
お客様をお迎えする方法はひとつではないことをいつも考えてゆきたいと思っています。
20200326
「東京都による自粛要請を受けまして」
いつも足を運んでいただきお礼申し上げます。
私たちに出来ることは考え、3月29日(日)〜31日(火)の3日間は「お持ち帰り」の店頭販売営業とさせていただくことになりました。
販売時間は、11:00-13:00 です。
3日間のお持ち帰りメニューといたしまして「ノリさんにおまかせ弁当」800円(税込) が店頭に並びます。
グリーンカフェの人気メニューとフレッシュフルーツ、デザートを詰め合わせたお弁当です。
皆さまが安心して過ごせるいつもの日常が戻って来ますように。
20200309
「年間スケジュール」
アトリエgreenのワークショップ 2020年の年間スケジュールが出来上がりました。
↓↓↓
ぜひご一読ください。
20200307
「小箱のタペストリー」
昨年の<秋>にご好評いただきました年に1度のシリーズワークです。
今年はミモザのドライや春色の小さな草花も加えて、
自然の美しさを木箱におさめてゆきます。
木箱のサイズは毎年同じものをご用意いたしますので、
自然のタペストリーのように連続性をもたせてゆくことをイメージしています。
Atelier green Workshop vol.153
「木箱におさめるワーク<春>|タペストリー」
場所| greenアトリエ(板橋区常盤台4-5-23)
東武東上線上板橋駅北口徒歩7分
皆さまのご参加をお待ちしております。
20200303
「クリスマスローズと水仙」
大きなミモザの木の足元に咲くクリスマスローズと水仙
いつもとは違う"春休み"が始まりました
家族みんなで考えた"時間割"
朝一の体育が......... (-.-;)
みんなが安心して過ごせるいつもの日常に戻りますように
20200225
「干し柿」
上田農園さんの干し柿。もはや芸術品。
『上田農園さんの干し柿とハニーレモンソースのデザートガレット』
ぜひ一度ご賞味下さい。
上田農園
奈良県五條市西吉野町湯川242
☎︎0747-34-0804
20200204
「ミモザ」
今年はミモザが例年より早い入荷となっております。
Atelier Workshop vol.152 「ミモザのリースづくり」
下記の日程よりお好きな日時をご相談ください。
2/7(金) 1pm-3pm
2/8(土) 1pm-3pm
2/15(土) 10am-12am
2/16(日) 10am-12am
2/17(月) 1pm-3pm
2/18(火) 1pm-3pm
2/20(木) 10am-12am
2/21(金) 10am-12am
場所| greenアトリエ(板橋区常盤台4-5-23)
東武東上線上板橋駅北口徒歩7分
参加費 5000円
皆さまのご参加をお待ちしております。
20200127
「コサージュ」
こんなお洋服に合わせたい
お子様と一緒に製作してみたい
生花のコサージュを製作したい
少し遊びごころを取り入れて、ドレスダウンを意識した気軽に寄り添ってもらえるコサージュ「フラワードレス」を作りあげます。
Atelier Workshop vol.151 「はじめてのコサージュづくり」
下記の日程よりお好きな日時をご相談ください。(製作時間1時間ほど)
1/31(金) 14時以降
2/1(土) 10時以降
2/3(月) 13時以降
2/4(火) 10時~12時
2/7(金) 10時以降
2/8(土) 10時以降
2/10(月) 13時以降
2/11(火祝) 10時~12時
2/13(木) 10時~15時
2/14(金) 10時以降
※上記以外の日時をご希望の際はご相談くださいませ。
場所 greenアトリエ(板橋区常盤台4-5-23)
東武東上線上板橋駅北口徒歩7分
参加費 5000円(大・小サイズひとつずつ合計2つ製作できます)
持ち物 セレモニー用のお客様は当日のお洋服のお写真などございましたらお持ち下さい。
皆さまのご参加をお待ちしております。
20200123
「杜のまちや出店営業」
新年1月の出張出店「杜のまちや(板橋区南常盤台2-4-1)」カフェ営業も残り3日となりました。
〈杜のまちやカフェ営業日時〉
26日(日) / 27日(月) / 28日(火)
11am-6pm (5:30pm ラストオーダー)
現店舗(平和公園近く)はお休みしております。
皆さまのご理解をいただき誠にありがとうございます。
2月からは、現店舗(平和公園近く)での営業を再開いたします。
どうぞ宜しくお願い致します。
20200108
「始動」
2020年 どんな一年になるのか。
2020年 どんな一年にしたいのか。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
20191231
「2019年」
green|greenCAFÉがスタートして10周年という節目の本年は、
布石を試みた一年になりました。
地域の皆さまと関わりながら、カフェと植物と花の「あり方」を感じていただけるよう
試行錯誤しながら、ゆっくりと重ねてきました。
私たちはこれまでの活動を通して、
たくさんの出会いと貴重な経験をさせていただきました。
私たちの目指す「あたたかな場所」には、"人"と"会話" が必要不可欠です。
人と人。そこから生まれる会話から全てが生まれると考えているからです。
「あり方」の向こう側にある「あたたかな場所」を目指してこれからもゆっくり重ねてゆきます。
皆さま 良いお年をお迎えください。
20191217
『お正月飾りワークショップ』
しめ縄をベースに色とりどりの花や実を重ねた手作りのお正月飾りで新年を迎えませんか。
たくさんの材料から選んで作りあげる毎年恒例のワークショップです。
greenセレクトの生花、フレッシュな松や実ものでスワッグスタイルも。
作りたいものをお好きなスタイルで、それぞれのご予算に合わせて作り上げられる新年を迎えるお飾りです。
<開催日時>
12/26(木) 10:00~15:00のうちお好きな時間1時間程度
12/27(金) 10:00~16:00のうちお好きな時間1時間程度
12/30(月) 10:00~12:00のうちお好きな時間1時間程度
<参加費(お茶付)>
大人2000円+選んでいただいた花材代
こども1000円+選んでいただいた花材代
<持ち物>
お持ちの方は花ばさみ、グルーガン
<参加人数>
各5名さま
※お申込み時にご来店日時をお知らせくださいませ。
20191216
「年末年始」
歳末の候、いかがお過ごしでしょうか。
営業スケジュールのご案内です。
本年は12月30日(月)まで営業いたします。
※31日(火)は、新春営業準備のためお休みいたします。
12月30日(月) アトリエワークショップ
年内最終<お正月飾りワークショップ> 10:00-12:00
新年は、元旦から3日まで、
新春お茶処カフェ「杜のまちや」を営業いたします。
新春営業時間| 10am-5pm
場所| 板橋区南常盤台2-4-1
(東武東上線ときわ台駅南口徒歩1分)
なお、2020年1月は「杜のまちや」にて
通常カフェ営業いたしますので、
現店舗(平和公園近く)はお休みをいただきます。
ご了承下さい。
杜のまちや営業日時| 毎週 日月火 11am-6pm (530pmラストオーダー)
※変則スケジュール営業となります。ご確認下さい。
20191206
「御朱印帳」
ときわ台天祖神社さんの御朱印帳。
素敵すぎると思いませんか。
(初穂料含み二千円)
20191201
「茅ヶ崎」
ご参加下さった皆さま 誠にありがとうございました。
東京・板橋のアトリエでもクリスマスワークショップはじまりました。
20191111
「クリスマスワークショップ」
2019年もアトリエgreenのクリスマスワークは、
茅ヶ崎からはじまります。
開催場所、日程の詳細は>>> コチラ
アトリエgreen
20191106
「フローリストたち」
10月のアトリエワークショップの様子を綴っております。
20191105
「目的地へ」
今年も残り2ヶ月。
どんな1年になるのか。新年をどう迎えるのか。
さぁ 次への準備をしよう。
20191020
「柿」
今年も柿のシーズンが到来したしました。
上田農園
奈良県五條市西吉野町湯川242
☎︎0747-34-0804
greenCAFÉ
20191001
「ドリップバッグ」
greenCAFÉのオリジナルドリップバッグコーヒーの
販売を始めました。
品名
ドリップバッグ
原材料名
コーヒー豆
内容量
12g
賞味期限
密封後3カ月
販売価格
200円(税込)
ご自宅用やご贈答用にぜひご利用下さい。
ギフトボックスのご注文や地方発送などのご依頼は、
greenworktokyo@gmail.comまでお気軽にお問合せ下さい。
greenCAFÉ
20190930
「皆さまへ」
2009年9月のオープンよりたくさんの皆さまに
支えられアトリエgreen|greenCAFÉは、
2019年9月 10周年を迎えました。
日頃より支えて下さっている皆さまと、
私たちのスタイルを理解し、
私たちの活動を見守って下さっている皆さまへ
心より深く感謝を申し上げるとともに、
皆さまに変わらず愛される
居心地のいい場所づくりを目指し、
私たちはこれからも変化して参ります。
初心を忘れず、皆さまからいただいた
貴重な出会いと機会を大切に、
より高みを目指し、
これからも地域の皆さまに
「あり方」と「あたたかさ」を感じていただける
活動をしてゆきたいと思っております。
今後とも変わらぬご支援の程、
何卒よろしくお願い申し上げます。
田口敬崇 (Noritaka TAGUCHI)
遠山奈美江 (Namie TOYAMA)
20190924
「作品展」
私たちのWebsiteにて、
パリ在住の真美さんの自然な視点で
撮られたphotoをいつも楽しみしています🇫🇷
来月 真美さんの個展が表参道にて開催されます。
ぜひご高覧下さいね。
「巴里のマミの蚤の市 II」
奥村真美 作品展
2019年10月16日(水) - 10月21日(月)
OPEN 13:00 - 18:30
20190901
「装花」
ウエディングパーティーの会場装花を担当させていただきました
20190825
「花ゴム & 花ぱっちん」
↓↓↓
20190804
「ごみ拾い」
夏のど真ん中 みんなで平和公園(板橋区)のごみ拾いを頑張りました💦
皆さまのご参加 誠にありがとうございました
20190707
「伊豆下田」
RINE SURF×greenCAFÉ
2019.10.11(fri)-12(sat)
*1泊2日のご宿泊プラン
RINE SURF CAFÉ at inside-y
2019.10.12(sat) 3pm-8pm
*1日限りのカフェオープン
20190702
「実験中」
7月のアトリエワークショップ
皆さまのご参加をお待ちしております
20190623
「庭作り」
お庭作りのお手伝いをさせていただきました
プラニング*施工
アトリエgreen
20190618
「成長」
久しぶりだね ひとり? どうしたの?
平和公園で遊んでたの
あんなに小さかったのに...
今日は1人でふらりと来てくれたサクノちゃん
大きくなったなぁ
greenCAFÉ
20190615
「米粉のシフォンケーキ」
小麦アレルギーのお子さまに
米粉のシフォンケーキを焼きました
お子さまが大好きな抹茶を使ったシフォンケーキ
ペロッと食べてくれたかな
greenCAFÉ
20190612
「27回目」
杜のまちや(板橋区南常盤台2-4-1)での
月一カフェ出店(毎月第2水曜日)も
27回目となりました
いつも皆さまにご来店いただき
誠にありがとうございます
来月も新作ガレットをご用意して
スタッフみんなで
皆さまのご来店を心よりお待ちしております
Painted by Risa ENDO
20190611
いつもお世話になってる2人が来てくれたよ
裕美ちゃん 吉くんの参宮橋にある素敵な花屋さんです
HANAASA*
東京都渋谷区代々木4-6-1
Tel 03-3370-1463
www.hanaasa.com
Open AM10:00-PM6:00 ⁄ 火曜定休・月曜不定休
アトリエgreen
20190609
「治郎さんのみかん山」
伊豆下田の美しい自然の中で育った
オーガニック甘夏
本日 数量限定で店頭販売いたします
greenCAFÉ
20190606
「Smoothie🥬Smoothie🥭Smoothie🥝」
お持ち帰りできます
20190603
こんな感じもいいね🌿
6月のアトリエワークショップ
「アジサイリース ハーブと草花と」
皆さまのご参加をお待ちしております
アトリエgreen
20190601
アトリエの紫陽花が咲き始めました
20190527
New Arrival
*ブラックPOTスリット鉢*
φ15cm
植物に優しいスリットの入った
ハンギングポットが入荷いたしました
アトリエgreen
20190521
パリから花便りが届きました
お時間あるときに ゆっくりと ご覧下さい
20190519
「治郎さんのみかん山」
伊豆下田の美しい自然の中で育った
オーガニック甘夏
みかんの花が咲くこの時期の甘夏は 1年の中でも酸味と甘味のバランスがとてもいいんです
本日 数量限定での店頭販売ではありましたが
たくさんの皆さまのお手に取っていただき
誠にありがとうございました
このオーガニック甘夏が
皆さまの日々の食卓の中に伊豆下田の心地よい風を感じていただけたら幸いです
20190511
「新緑」
思わず深呼吸したくなる 光 空気感
身体中を吹き抜ける感覚すら覚える 心地いい風
美しい季節の到来
20190430
「挑戦は続けてこそ 意義を高める」
そんな事を私たちに教えてくれた「平成」
ゆっくり築き上げた
これからはじまる新時代への礎を
地域の皆さまと一緒に
私たちらしく 更に高く表現し
「あり方」の心地よさを
皆さまと共有してゆきたいと思っています
「令和」への幕開けは そんな事を考えながら
ゆっくりと 過ごそうと思います